改めましてこんにちわ!
石川県のパーソナル収納アドバイザー 前川律子です。
2021年春に起業して1年間、ありがたいことにオンラインでもお仕事をさせて頂いておりましたが、この春から「訪問サポート1本」でお仕事をさせて頂く事に決めました。
その、最大の理由は
オンラインでは到底一度に得られない情報量が
現場に出ると手に取るように分かるから。
そうする事で、
3時間をめいっぱい有効活用して
ガラリとお部屋を好転させることができるから。
全ては「短期集中」「実践形式」で
本当のお片付けを伝えたいがための決断です。
石川県民しか体感できない 劇的BEFORE AFTER!
明日からの暮らしの風景を
私と一緒に変化させましょう。

私の肩書は「パーソナル収納アドバイザー」です。
(あ、保有資格は整理収納アドバイザー1級です)
パーソナル収納アドバイザーは実は自分でつくった言葉なんですが、とってもこだわりがあります。
最近耳にすることの多い「パーソナル」というワード。パーソナルカラー、パーソナルジム、マンツーマン指導、個別指導塾 etc…一度はどこかで耳にした事がありますよね?
では、
なぜこれだけ個人に合わせたサービスに需要があると思いますか?
それは「あなただけ!に合わせた方法が、何よりムダがなく効果的で結果が出る」からです。
暮らしのカタチは、100家族あれば100通りあるにも関わらず「暮らし」に関するパーソナルなサービスはまだまだメジャーではなく、お片付けに頭を抱える方が多くいらっしゃる現状です。
「お片付けについて勉強しよう!」と思って、映えInstagramを真似してもうまくいかない理由こそが、ここにあります。人の真似では片付かないんです。
「家族みんなが使いやすい収納法にする」「子どもと過ごす、安全な環境を作る」なかなか大きな課題なのにも関わらず、学校では教わる事のないお片付け。
一生懸命片付けたはずなのにまたすぐ元通りになってしまったり、家族が片付けに協力してくれず困った…という経験はありませんか?大丈夫、それはあなたの片付ける能力のせいではありません。教わったことがないだけ!です。知れば、必ず出来るようになります。
そのお手伝いができるのが「PINTOがご提案する実践型のお片付け」です。※2022年春より、訪問サポートのみ。
本を買って勉強するより、アドバイザーの資格を取るより、その場で課題を解決しながら身につく&その日の夜からすぐにお部屋がめっちゃ気持ちいいです。笑
そもそも、
整理収納アドバイザーとはモノをきれいに収める人ではなく快適な暮らしの環境作りをお手伝いする人です。
暮らしの中で「当たり前」「仕方がない」「片付けられない」と思っている場合でも、第三者であり、年子育児真っ最中の子育てママとしての知恵、なにより、保育と片付けのプロとしての見解が入ることで改善方法が見つかる可能性がとても高いです。(ココ…私めちゃくちゃ自信あります。)
安全面の考慮はもちろんのこと、お子様の成長に合わせた暮らしの環境作りは「生きていくチカラを育む」ことにも繋がります。お子様が自立するためのチカラは短期集中で習得するものではなく暮らしの中で、少しずつ積み上げていくものです。年齢を重ねるにつれ「自分のことが自分でできる!」が嬉しいのです。それは同時に、ママの家事的負担の軽減にも繋がります。そのためのお部屋の環境作りや、大人の関わり方も詳しくお伝え致します。
健康面から考えても、散らかった環境では、掃除も行き届きにくくなりほこり等のハウスダストは喘息やアレルギーの起因となります。片付けは身体、こころ、お財布、時間…などなど「暮らし」に関わる大きな鍵を握っています。
これらは全て、
大袈裟ではないホントの話。
「片付け方ひとつでそんなに変わるの?」と思ったら、是非一度、PINTOのサービスを体験してみてください。お客様からのヒアリング情報を第一に、一般論や当たり前にとらわれることのない、あなたとその家族みんなが使いやすくて心地良い、暮らしの環境作りをお手伝い致します。
どこに何があるか、大人も子どもも
家族みんながピンとくる

大切にしたい事(モノ)が
自分の中でピンとくる力がつく

そして今よりもっと
暮らしにピントを当てたくなる

PINTOはそんな
「家族」の暮らしに寄り添うサービスです。